初めて猫を迎える準備

猫の飼い方

 これから猫ちゃんをお迎えしたい方に向けて、お迎えする前に準備しなければならない物について紹介します。その後に調べておきたい事項をお話しします。

<すぐ必要なもの>

・ケージ 

 お迎えして1週間は、環境に慣れてもらうためにケージで過ごしてもらうことになります。大きくなってからもお留守番や来客があった時にも使うことができます。

・トイレ 

 猫用のトイレや猫砂は、たくさんの種類がありますが、最初はペットショップなどで使われていた物と同じものを購入することをおすすめします。

・キャリーバッグ 

 お家に迎える時の移動や、通院に使えるので1つは用意しておきましょう。また、災害時などにも必要になってくるので、リュックタイプ、広げることができるタイプのキャリーバッグもおすすめです。

・おもちゃ 

 子猫の場合は、またたびが入っていないものを選びましょう。

・ベット 

 安心できるように、静かな場所やケージの中に置くのをおすすめします。

・爪研ぎ 

 壁や家具などで爪研ぎをしないようにしてもらうために、子猫の時からお気に入りの爪研ぎを用意してあげましょう。

・爪切り 

 猫ちゃんが怪我をしないためにも爪切りは必要です。切るときの音が静かなものの方が猫ちゃんが怖がることなく切れるでしょう。難しい場合は動物病院で切ってもらうこともできます。

・ブラシ 

 主に毛並みを整える用のブラシです。短毛か長毛かによってブラシの種類が変わります。

・キャットフード 

 最初は今猫ちゃんが食べているものと同じものを購入しましょう。

・食器 

 ご飯用とお水用で最低2つは必要になります。陶器のものは衛生面からもおすすめです。また、ある程度の高さがあるものが良いですが、子猫にとって高すぎないように注意しましょう。

 

<事前に調べておきたいこと>

・猫アレルギー

 自分や猫ちゃんのために調べておきましょう。

・動物病院 

 口コミなども見ておくと、いざという時にも安心です。

・賃貸であればペット(猫)可であるか 

 犬は良くても猫の飼えない賃貸もあるので確認しておきましょう。

・猫を預かってくれる人や施設があるか 

 特に1人暮らしの方は、急な入院や出張があった際に必要になります。

・生涯に必要なお金 

 猫ちゃんの食費や消耗品、特に病気になってしまった時にかかってくる費用もあるので覚悟してお迎えしましょう。

<後から必要なもの>

・キャットタワー 

 運動不足にならないために、上下運動ができるキャットタワーをおすすめします。

・おやつ 

 おやつは基本的に生後6ヶ月以降にあげましょう。成長期には、栄養のある総合栄養食を上げることで脳や体の機能の成長に繋がります。

・ブラシ 

 すぐ必要なブラシとは異なり、換毛期などに使うアンダーコート用のブラシです。

・首輪 

 室内飼いのみであれば、常につけておく必要はないですが、通院や外出時にはつけておくと安心です。首輪の内側に飼い主の名前と電話番号を書いておけば、万が一脱走してしまった時に役立つかもしれません。

・リード

 猫ちゃんとお出かけしたい方や、災害時に必要になってきます。最初は嫌がる猫ちゃんが多いので短い時間から、ちょっとずつ練習しましょう。

ここまで一気に必要なものなどについて紹介してきました。

猫ちゃんは環境の変化によってストレスを感じてしまいます。なので、お迎えする前の環境になるべく近づけてあげるように心がけましょう。

それぞれのおすすめの用品については別の記事で紹介します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました